2009/12/26

代表切手

ワールドカップ・イヤーにスウェーデンを旅した時
お土産屋さんにはこんなのぼりが



そう、スウェ代表の切手です
ラーションです
裏にはユング♥

この滞在時には街中で郵便局を見かける事がなかったんだけど
スカンセンの中に昔ながらな郵便局があって
そこで見事、手に入れる事ができました!


指さしてるとこにユングだよ
日本に出す時は2枚貼ってねって言われたよ

これは別にワールドカップだったからではなくて
2004年にスウェのサッカーが100周年だったからみたい
昔の人と今の人、女子サッカーと2名ずつの計6名

もったいなくて使えなかったよぉ
たまーに、見てます

2009/12/17

メッシペン

今朝になるのかな?
うとうとしながら見ていた旧トヨタカップ

うーん、やっぱりメッシくんが入ると、いいですね
ぐぐーん、と楽しくなりました

メッシくんといえば、じゃじゃーん



このかわいいメッシペン
ふふふ、メッシくんのシャシン入り


かわいい、かわいい

残念ながら、試合を観に行った日はメッシくんは出場しなかったけど
イニエスタもアンリも大活躍でした
やっぱりバルセロナのサッカーは楽しいのである

2009/12/08

愉快なアンリ

文句なく、セクシーでかっこよく、特別な人枠でもある
サッカー選手のアンリさん

今回も見事、レ・ブルーをワールドカップ出場に導き
しかも、、、、

ま、それはねー
アンリですしねー

さて、なにが愉快かというと・・・

ストラスブールの街を何をするでもなく
Atちゃんとふらふらしていたら、Atちゃんの友人に遭遇
彼女達が立ち話を始めました

手持ち無沙汰なワタクシ、きょろきょろしつつ
その店のドアを見ると



あれー、アンリさーん

さらに!



今まで、見た事のないくらいの愉快なアンリさん

もう釘付けでした

2009/12/07

Danish T

岡田ジャパンのワールドカップの組み分けが決まりましたねー

デンマーク・オランダ・カメルーン
うーん、難しい組に・・・

だって、デンマークってばポルトガル、スウェーデンを押しのけ
1位通過しましたからね、予選

そんなデンマーク代表のかわいいユニフォームを見つけました
ちょうど、前回のワールドカップ、ドイツ大会 が開催中の
コペンのスポーツ用品店の店頭で



もう閉まっちゃってたお店の前を通り、欲しいなーと思って
翌日に見に行ったら、お休みだった・・・
しかも900krってなってる?(400krで買う気になっていたの)

しかもね、よくみると、文字とか、番号が刺繍されてるの
もしかしたらサッカー代表のユニフォームじゃないかも

でも欲しかったなー

その前に、ヒレロズで、デンマークTシャツを購入してました

チェーン店風のトコで1枚129.95krが、3枚で100kr(≒1800yen)だったので
Atちゃんとお揃いで旅の記念に


ホテルではこれを着て、サッカー観戦
残念ながらデンマークはもう負けちゃってたので
ただ着てただけだけどね

この日はブラジルとフランス
もちろん、アンリなフランスを応援しましたよー!

来年の夏、またこれを着て応援しましょう
でも日本もオランダも応援したいので
カメルーン戦だけになりそう・・・

2009/11/25

Lost & Found

そういえば、フィラデルフィアでちょっとだけ
マリメッコのバッグが好評だった

友達の彼と、ショップの人に

Lost & Foundtいうセレクトショップでのこと


ここでdavid aubrayというトコのネックレスを買いました
天然石を使ったかわいらしいアクセ
緑の大きめな石がついているもの、なかなかかわいいので
買っちゃいましょう!


ワタクシが当時働いていたお店でも扱っていたんだけど
こんなワタクシ好みなものはなかったのでうれしい!
しかも、お値段も半額以下な気がする・・・

すると、この緑の石は「ターコイズなのよー」って

え、緑だけどー

そうなのよねー、グリーン・ターコイズなのよーって

ラッキー☆誕生石だよー

お包み待ちの時、店員さん(オーナーっぽい二人)
"She's carring marimekko Bag!"と言ってます

むむむ?そう、ちょうど、三越の北欧展で手に入れたばかりの
Unikko柄の斜めがけバッグを持っていたのだ
(まだ直営店のない頃でした・・・)

"We like marimekko!"とのこと

そうよねー、かわいいわよねー

なんだか楽しく買い物しました

Lost & Found
133 N 3rd St, Philadelphia, PA
(215) 928-1311‎

2009/11/20

kivi

ヘルシンキの空港でリタックスをしたら30€くらい戻ってきた
クレジットカードに戻してもらう事にしたんだけど
なんだか最後に買い物するのもいいかも!と
もう一度戻って€でもらうことにした
(この窓口の人は日本語が堪能であったので助かった!)

じゃじゃーんと30€を手にして向ったのは
空港内のストックマンの出店

実はグスタフスベリでもどうしようかなーって思いつつ買わず
marimekkoのお店でも見かけてiさんも買ったよという話をきき
やっぱり欲しいかもーと思っていたKiviを買っちゃおう

茶色とカーキを買いました

これ、iittalaのなんだけど箱にもmarimekko
本体の底にもmarimekkoってなってるの
なんでかな?

これ、空港だからか、結構割高で、、、12.5€
日本で買う方が安いのでした・・・
日本では1750円で売っています

アムスのiittalaのお店を通りかかったらこのkiviで
鳥ちゃん!!

今度は明るめの色も欲しいな、高いけど・・・
少しずつそろえて、じゃじゃーんと並べたい、いつか、ね

2009/11/19

マリメッコ本店

やはりマリメッコは好きです

なのでいくら日本に直営店がわんさかあるとはいえ
ヘルシンキへ行ったからにはmarimekkoへいかなくては!

iさんに連れて行ってもらったのはなかなか大きなトコ
きっとかもめ食堂でまさこさんがお買い物したトコなはず
きっとマリメッコ本店であろう



地下の端切コーナーで、ちょっと安くなった生地を買いました
ワタクシのお部屋のカーテン幅がちょうど北欧の生地の幅と合うのです

マイヤ・イソラの定番のお花なUNIKKO柄の黄色と緑のものを1Mのもの(左)
(この柄は大好きでバッグやポーチも持っているのでうれしい)

ERHAA HIRViという女性のデザインしたEKOKUUという鳥の柄1.5Mのもの(右)
(この柄はティータオルをバッグにリメイクした好きな柄)

メーター13.45€と、レートが170円でも日本の半額です!
日本ではメーター5000円なので、かなりお得

40€から免税になるとのことで、BOTTONAの白黒の0.5Mの端切も追加

(これは緑をカーテンにしているお気に入りの葉っぱ柄)

これで40€です、お得!更に免税されたので、もうちょっと安くなったかな

アパレルやバッグもあるので楽しいですよ


marimekko
Pohjoisesplanadi 31
00100 Helsinki
puh.09 686 0240

2009/11/15

A TRIBUTE TO marimekko H&M

マドンナやカール・ラガーフェルドなどとコラボし話題となり
イメージ戦略で成功していったらしいH&M

ワタクシの持っているコラボなお品は、マリメッコ×H&M
ザ・北欧なコラボですね

H&Mのポッドキャストでこのコラボを知ってから
マリメッコ好きとしてはたまらなーい!
ヨーロッパに行く時、間に合えばいいなーと思っていたの

セール直前のストラスブールではオレンジと赤の柄
しかもハットとかショートパンツとかマキシドレスしかなく
ポーチはたくさん持ってるからいらないなー
うーん、うーんと悩んで結局何も買わなかった



パリでチェックインまでの時間つぶしで入ったパッシー・プラザ
ちょっとマダムな感じでお買い物ができます



覗いてみたら、最後の1枚なTシャツをポロリと発見

しかもSサイズ



これはJOONAS/ヨーナスという柄で
ウニコ柄でおなじみのマイヤ・イソラの柄
地味なのか派手なのかわからないとこが好き
セールなので14.9€の半額で7.45€
一番ユーロが高い時だったんだけど
それでも¥1200だよー、さすがH&M

その後、ロンドンでは結構余ってたんだよねー
なので、同じ柄の大判ストールも買ってしまった

やっぱりハットも買っておけばよかったかなーと思いつつ

パッシー・プラザ

H&M

2009/10/23

郵便鞄

切手とか消印が好きなので郵便局へもよく行きます

フランスではトラベラーズ・チェックの換金もするので
滞在中はよく行きました

ディナンの郵便局で見かけたのが

この左下のバッグ

むむむ

気になる

しかもカーキ!

いくらかなー、どうしようかなー

その後、パリ北駅そばの大きな郵便局へ

換金の順番待ちしている間にショップな方へ行くと


あー、あのバッグ、値段が表示されてる


むむむ、14.9€、2000円しないじゃん!
しかも、係のお兄さんの感じもいいしねー
(今回は半分くらいヤな感じの人だった)

しかも、アムスでチャリを借りて、カゴなしだったので

じゃん

早速、役に立ちました

POSTESって書いてるから?すれ違い様に「サリュー!」って
フランス語で挨拶された、アムスなのにー

郵便モノ好きにはぐぐっとくる鞄なのです

2009/10/18

シガーソン・モリソン

せっかくNYに来たんですもの!と気合いを入れて向ったのが
シガーソン・モリソン
セレクト・ショップなどで見かけて憧れていたの
名前もかっこいいのよねー
ジャスパー・モリソンとかもかっこいいけど

向ったのはアパートからも近いノリータのお店



開店前に着いてしまったのでちょっと時間つぶして
開店と同時に入店

今日は汚いリーバイス&毛玉のメディキュット靴下
そして更に汚いコンバースという出で立ち
クールなお店でちょっと恥ずかし・・・
しかも撮影クルーもいたので肩身狭かった

うーっ、かわいい靴が揃っているぅー
ワタクシは無ヒール派なので、その辺りで物色

いくつかいいのがあったけど、どれも幅がきつい
そんな中、店員さんがコレは?と持ってきてくれたのが

革がとてーも柔らかくて、しかもデザインも洒落ている
ストラップが面白い位置に、Tストラップと違うし絶妙な

予算オーバー気味&本当はバレエシューズ系が欲しかったけど
かっこいいし、なにより柔らかいので、決めた!!

でもちょっとバランス感が難しくて、履きこなせていない
のだけど、お気に入りの1足です
そして、ワタクシの靴箱の中にある物の中で
一番、高いおかいものです!$400!(多分レートが120〜140円だった)
(定価としてはもっと高いものもあるんだけどね)


2009/10/16

女優めがね

初めてのNYをふらふら歩いていた

アッパー・イースト・サイドを上に向って
そう、MET、メトロポリタン美術館へ向ってね

あ、と気づいたお店は、セリマ・オプティーク

ちょっと入ってみましょう

ちょっと前からピンクの眼鏡が欲しかったのよー
で、ピンクでいくつか試したけど
どーでしょねー

そこで、試したのがカーキ
うーん、いい

店員さんも、なんかしゅっとしてて
顔に合ってる!とおすすめ

でも250$!!当時は多分120〜130円くらいだったので
ちょっと保留

その後、METでピカソの絵に感激して

道を歩いているだけで気持ちよくって
買っちゃおうかなーって、買っちゃいました

ケースもかわいいです
ワタクシのはCINDYというモノ

しかもめがねふきははりねずみ!!
なぜ女優めがねかというと・・・

ショップ店員だったころに、型は違うんだけど
同じカーキ×べっ甲のフレームな女優さんを
二人も接客したのです、ふふふ

矢野顕子さんもセリマのサングラスが好きみたい
でも彼女が買物するのはもう一つのお店みたい

セリマ・オプティーク

2009/10/15

靴箱

フィラデルフィアでUちゃんが連れて行ってくれたのは
AIA Bookstore & Design Centerという
ちょっと洒落た本屋さん

当たり前なんだけど、洋書屋さん!

地下にも作品が並んでいたりして面白いです

そこで見つけたのがこの


Andy Warhol's Shoe Box
14.95$

First shoe I see tonight...

これは、カードセットなのだけど
中に入っているカードがまた、洒落ている



こんな感じで切り抜かれていて

まぁ、中にはあんまり書きづらいんだけど・・・
それでもこのかわいさに、つい

中はばらしてお土産にしつつ
ちょっとした時に添えたりしたので
もう1つずつしか残っていないの

こういうのを見ると女性の靴っていいなと思います


1218 Arch St
Philadelphia, PA 19107
(215) 569-3188

2009/10/11

アルザスの風景

パリからTGVでストラスブールへ向っている車窓の景色

教会を中心として、いくつかお家があって
牛とかがいて
という小さな集落が

あ、また

という感じで現れる

あー、ほんと、フランスって農業国なんだー
って思ったもの

その景色がいい感じなんだけど
いかんせんTGVはとっても速い電車なので

あ、

と思った時にはもう遅い

そんな景色を発見したのが友人が保存容器として
再利用していたチーズのパッケージ


あー、車窓からの景色じゃなーい!

ホント、アルザス地方はこんな感じでした

2009/09/26

ムーミン、ミムラそしてちびのミィについての本


デザイン・フォーラム・フィンランドでもうひとつ

気になっていたのが、このムーミンの本

中もとんでもなくかわいい

切り抜きがあって、次のページが見えるのもそうなんだけど
なによりも色使い、そして手書きの文字



ぅぅうぅぅぅぅ、かわいい

しかし、な、な、な、なんと29€!!(≒5000yen/2007.11)

いくら北欧の本が高いとはいえ、ありえません

くぅぅぅ、諦めましょ

でもね、その後、初夏に、丸の内の丸善で北欧フェアがやってて
なんとこのムーミン本は2500円くらいで売っていた
お!っと思った瞬間にUK £8.99と書いてある

あら、来月にはUKに行くじゃない!

ロンドンで出会えたら買おう

すると、早速出会いました

テート・モダンのちびっこコーナーで
おぉ!


とにかくこの本はかわいいのです

ワタクシは結局1800円くらいで買ったわけですが
今ではアマゾンで1500円もしないで買えますよー!!
Viva円高!よねー

2009/09/24

スオミな布バッグ



スオメリンナ島へ向うフェリーで一緒になったisさんにも
勧められてたデザイン・フォーラム・フィンランド

展示スペースが広くて、そこで衣装の展示とか
作品を作っている人もいたりとか、
なかなかハイセンスな空間

カフェもあったり、ショップもあったり洒落てるー
ショップの品揃えも充実していて、アクセはかなり豊富

ミュージアムショップ系のものにくらくらーっとしちゃうの

今思うと、やっぱり洒落ていたのがポストカード
パノラマサイズのハガキに、6×6サイズのシャシンが2つ
対比の具合が洒落てて、真似できなかった・・・



ナンソのお洋服もあって、持っているポロシャツもあった!
あ、やっぱりかわいい、かわいいなんて思ってみたり
そんななか見つけたのがこの布バッグ



フィンランドな青と白のカラーリングにへなちょこなイラスト
そしてSUOMENとかFINLANDと入っててまさにお土産ちっく
多分、シルエットはフィンランドの国の形かな?
地味に気に入ってます

Design Forum Finland
http://www.designforum.fi/

2009/09/15

コーヒー・カップ


ストックホルムに着いた日、道の反対側に何かが・・・
あ!なにあれー、かわいい、かわいい
このシャシンだとわかりづらいんだけど
ソーサーから足の生えているコーヒーカップの絵

なんてかわいいのでしょう!
コーヒー屋さん

中央駅にも小さなコーナーがあったので
別の日に寄ってみました
まぁ普通のコーヒー屋さんなんだけど
そのかわいさに、きゅーん☆
でも紙ナプキンの絵の男、ちょっとヤな系

帰国後にHPを見たりしてかわいいなーって
思っていたらあるときにエスプレッソ・ハウスというトコと合併してて
なーんとコーヒー・カップじゃなくなってしまってた

ががーん

でもその後、なんと中央駅のココだけは
コーヒー・カップのまま営業中!

感動の再会を果たしました

でも、もう容器はないみたいで無地カップ
備品も全て、変ってました

コレ、東京にあったら人気あると思うんだけどなー
北欧人気あるし・・・

2009/09/14

ティオ・グルッペンの布バッグ



セーデルマルム島のスルッセンから下に向う道ヨーガタン(ガタンは道かな?)
ザ・スウェーデンな、お店の小さめなトコが並んでて買物しやすいです

ティオ・グルッペンのお店もココにあります

ソニプラなどでも扱ってたり日本でも本格的に
展開を始めるようになったみたいです

→こないだ伊勢丹の1階で見かけました(2010.3.4)

かわいい、のだけど、マリメッコのように直球のかわいさではなく
まぁ、モダンというのかな?

シンプルな柄にココのよさがあるのかしら?




早速翌日に使い始め、北欧のきれいな空のもと、映えました

しましまの方はキャスのようにビニール・コーティングなもの
雨の日には登場して、長靴の色とも合います


10-Gruppen
Ten Swedish Designers
116 46 Stockholm
T-bana Slussen
T. +46 8 643 25 04
F. +46 8 643 25 08
info@tiogruppen.com

Open
Mon - Fri 10 am - 6.30 pm
Sat 11 am - 5 pm
Sun 12 am - 4 pm