2009/10/23

郵便鞄

切手とか消印が好きなので郵便局へもよく行きます

フランスではトラベラーズ・チェックの換金もするので
滞在中はよく行きました

ディナンの郵便局で見かけたのが

この左下のバッグ

むむむ

気になる

しかもカーキ!

いくらかなー、どうしようかなー

その後、パリ北駅そばの大きな郵便局へ

換金の順番待ちしている間にショップな方へ行くと


あー、あのバッグ、値段が表示されてる


むむむ、14.9€、2000円しないじゃん!
しかも、係のお兄さんの感じもいいしねー
(今回は半分くらいヤな感じの人だった)

しかも、アムスでチャリを借りて、カゴなしだったので

じゃん

早速、役に立ちました

POSTESって書いてるから?すれ違い様に「サリュー!」って
フランス語で挨拶された、アムスなのにー

郵便モノ好きにはぐぐっとくる鞄なのです

2009/10/18

シガーソン・モリソン

せっかくNYに来たんですもの!と気合いを入れて向ったのが
シガーソン・モリソン
セレクト・ショップなどで見かけて憧れていたの
名前もかっこいいのよねー
ジャスパー・モリソンとかもかっこいいけど

向ったのはアパートからも近いノリータのお店



開店前に着いてしまったのでちょっと時間つぶして
開店と同時に入店

今日は汚いリーバイス&毛玉のメディキュット靴下
そして更に汚いコンバースという出で立ち
クールなお店でちょっと恥ずかし・・・
しかも撮影クルーもいたので肩身狭かった

うーっ、かわいい靴が揃っているぅー
ワタクシは無ヒール派なので、その辺りで物色

いくつかいいのがあったけど、どれも幅がきつい
そんな中、店員さんがコレは?と持ってきてくれたのが

革がとてーも柔らかくて、しかもデザインも洒落ている
ストラップが面白い位置に、Tストラップと違うし絶妙な

予算オーバー気味&本当はバレエシューズ系が欲しかったけど
かっこいいし、なにより柔らかいので、決めた!!

でもちょっとバランス感が難しくて、履きこなせていない
のだけど、お気に入りの1足です
そして、ワタクシの靴箱の中にある物の中で
一番、高いおかいものです!$400!(多分レートが120〜140円だった)
(定価としてはもっと高いものもあるんだけどね)


2009/10/16

女優めがね

初めてのNYをふらふら歩いていた

アッパー・イースト・サイドを上に向って
そう、MET、メトロポリタン美術館へ向ってね

あ、と気づいたお店は、セリマ・オプティーク

ちょっと入ってみましょう

ちょっと前からピンクの眼鏡が欲しかったのよー
で、ピンクでいくつか試したけど
どーでしょねー

そこで、試したのがカーキ
うーん、いい

店員さんも、なんかしゅっとしてて
顔に合ってる!とおすすめ

でも250$!!当時は多分120〜130円くらいだったので
ちょっと保留

その後、METでピカソの絵に感激して

道を歩いているだけで気持ちよくって
買っちゃおうかなーって、買っちゃいました

ケースもかわいいです
ワタクシのはCINDYというモノ

しかもめがねふきははりねずみ!!
なぜ女優めがねかというと・・・

ショップ店員だったころに、型は違うんだけど
同じカーキ×べっ甲のフレームな女優さんを
二人も接客したのです、ふふふ

矢野顕子さんもセリマのサングラスが好きみたい
でも彼女が買物するのはもう一つのお店みたい

セリマ・オプティーク

2009/10/15

靴箱

フィラデルフィアでUちゃんが連れて行ってくれたのは
AIA Bookstore & Design Centerという
ちょっと洒落た本屋さん

当たり前なんだけど、洋書屋さん!

地下にも作品が並んでいたりして面白いです

そこで見つけたのがこの


Andy Warhol's Shoe Box
14.95$

First shoe I see tonight...

これは、カードセットなのだけど
中に入っているカードがまた、洒落ている



こんな感じで切り抜かれていて

まぁ、中にはあんまり書きづらいんだけど・・・
それでもこのかわいさに、つい

中はばらしてお土産にしつつ
ちょっとした時に添えたりしたので
もう1つずつしか残っていないの

こういうのを見ると女性の靴っていいなと思います


1218 Arch St
Philadelphia, PA 19107
(215) 569-3188

2009/10/11

アルザスの風景

パリからTGVでストラスブールへ向っている車窓の景色

教会を中心として、いくつかお家があって
牛とかがいて
という小さな集落が

あ、また

という感じで現れる

あー、ほんと、フランスって農業国なんだー
って思ったもの

その景色がいい感じなんだけど
いかんせんTGVはとっても速い電車なので

あ、

と思った時にはもう遅い

そんな景色を発見したのが友人が保存容器として
再利用していたチーズのパッケージ


あー、車窓からの景色じゃなーい!

ホント、アルザス地方はこんな感じでした