2011/04/09

花ペン

21世紀美術館でガスワークス体験を待つ間に
兼六園へ行ってみた

なんとはす向かいなのだ

その途中に北欧風のお店があった
まだ開店前だったので

美術館を堪能した後に向った

家具とか洒落た雑貨のあるお店
アラビアのマグカップとかなんとか

そこにあった、キャンドルみたいな
お花を閉じ込めてあるのがステキだったんだけど
お値段もステキで。。。

花ゴムがステキだったんだけど、髪もショートだし

あ、花ペーン

ワタクシはもう死ぬまでに使い切れないほどの
ペンを持っているのだ!


でも、、、


こないだ、琴平で買った薬瓶に挿したら
と思うと、なかなかよいのであった

TORIというお店

お店の方、親切に観光案内をしてくれて
ノープランだったので、そのままのっかり

紹介してもらったa.k.a.というトコもおいしく
あ、食べたえびちゃんだ!→http://akanews.exblog.jp/13258278/
翌日の七尾の幸寿司はお休みだったけど
ミュゼ・ドゥ・アッシュも洒落てた
(お土産もショップで好評だった!)

余震もなく、普通な時間を過ごせた週末だったな






2011/04/08

ねずみとり

金沢21世紀美術館でのお買い物

最後の品は


左の小さなねずみとり

型の

メモパッドになるのかな?
挟むモノ


こんな感じで

ワタクシは感動した絵とかを記念にポストカードで
買って帰る派なのだけど
残念ながらジェームス・タレルのガスワークスはなく
(まぁ装置を見ても感動しないか・・・)
代わりにコレを

クリップは2種類あって洗濯バサミ型とねずみ取り型
洗濯バサミ型は家にある洗濯バサミと同じだったので
(友人は洗濯バサミ型を購入)

なぜ買ったのかしら?
それはショップで最初に目に入って
ついつい気になっていたから



ふぅぅ、楽しかった

2011/04/07

水玉としましま

水玉もしましまもどっちも好きな柄
(右にいるゴルメットちゃんも!!)
なんとそんな柄のカトラリーが!!

はい、エクボちゃんの次は水玉ちゃん

しましまは横縞が好きなんだけど
残念ながら縦縞だったので


水玉の方にした

水玉柄だよー
かわいい、かわいい

洗っても柄はなくなりませんよー、とのこと
安心、安心



ふむふむ

perrocalienteでぐぐってみると


色々な柄があるみたい

東京でも買えるので増やせますな
やっぱり水玉がいいけど

2011/04/06

equbo,

念願の金沢を旅してきました、ふふふ

小さい頃は見知らぬ地「カナザワ」に行ってみたく
大きくなってからは21世紀美術館のプールに入ってみたく


ココは本当に楽しかったー
ホンマタカシ氏の展示が終わった後なので
人は少なめだったらしい

朝一の飛行機だったので、入場はオープン直後
色々楽しんだ後には楽しみなお買い物

ミュージアムショップも洒落たモノが多く
目移りしてしまう


コレに

スプーンの丸くない感じと
フォークの尖りすぎてない感じ

お弁当用にぴったりだ


真ん中がポコンとしているのは
エクボなんだってー