2011/08/31

新聞

代表がユーロ出場を決めた翌日


→につられカフェ(教会に併設されたトコだったみたい)
で一休みしてたら


昨日の勝利を祝う(と思われる)新聞達が

そこにいたおじさんにどこで買えますか?と聞くと
タバコ屋とか、とのことだけど
持ってっていいよー、と言われた

ワタクシの席からはこの撮影をしている
後ろ姿しか見えなかったんだけど


みーんなうれしそうにしてた

残念ながら、本大会はグループリーグで敗退

最後の試合はストラスブールのカフェで応援してたんだけど
あー、あれが代表最後の試合になったとは、、、

怪我しがちだけど、ドイツ大会も、ユングがいれば
出場できたかもしれなかったなー

ユングが代表になってから、ユーロもワールトカップも
スウェーデンは出場してきたんだけどねー
2012の予選は2位みたい
前回はスペインと同じで、今回はオランダ!
毎回強いトコと同じだー、がんばれー


以上、旅先で見かけたフレディさんでした:-)

EM-KVAL


けっこう早めに行ったんだけど、無事買えた!
席はおすすめのトコにしたんだけど
けっこう高くて、、、


295sekでした(だいたい6000円弱)
チケットには名前入り

スウェーデン対ラトビア


きゃーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、大きい人はズラタン
その後ろがユング♥

がりがり走ってたよー、きゅーん♥

追いつかれたけど、ユングのアシストで追いつき

祝★出場


試合の冊子も購入
残念ながら表紙じゃないけど


ユングもちゃーんとC付けてる


決め顔です

しかし、ちょー寒かった、お腹下すくらい

metro

2007年の初冬に旅した時

ちょうどストックホルムにいる時に予選があった
チケットを取るのにはネットでできず
メールで問い合わせたらお電話じゃないとダメみたい
電話で英語でやりとりはちょっと無理ぃ

直接サッカー場で買えるかしら?と向った

この日はもしかしたら消化試合になるかもだったけど
この前の試合でスウェが負けちゃってたか引き分けてたので
この日の試合に勝たないと出場できない

あー、チケット買えるといいなー

行きの電車でユング、、、
ふふふ


これは入り口に置いてあるメトロ
この新聞は写真のレイアウトとコピーライトの
付け方が愉快なんだよねー


ユングはこの時キャプテンだったので
インタビューに答えてる

何かいてるかさっぱりわかんないけどね

うー、ドキドキしてきてたのを思い出した!

2011/08/30

offside


街中でポスターを見かけて買う!と決めて
中央駅のキオスクへ行った

入り口にもポスターがあったので
あれが欲しいけど見つからないというと

そのお兄さんも探してみつからず更に応援を頼んで
お兄さんがシャキーン!とポーズをとり
二手に分かれて探してくれたけど

ざーんねん、なかった

結局、ワタクシが探している間に時間つぶしに
atちゃんが覗いていた本屋にあった


最後の1冊を無事手に入れたのだった:-)

コレは2006年のワールドカップで
ゴールを決めた時のシャシン

中はスウェ語なのでさっぱりわからず
ほとんどユングは出てないのだけどねー
VMはワールドカップのことっぽいの

代表カード

一緒に旅していたatちゃんはすっかり代表モノを
見つけるのが得意になっていた


このカードは何かユングのモノがあるかも!
そう思って入ったスポーツ用品店で見つけてた
ちなみにatちゃんは特にスウェ代表もユングも
好きではないのにー、さすがだー

ユング、ラーション


ユングのサインはちょっと愉快
ひらがなにも見える

切手

ユング来日記念として代表切手を詳しくご紹介


コチラをはらりと開くと


フレディ♥


そしてラーションも☆

こちらはストックホルム、スカンセンの郵便局にて




プリングルス


コペンハーゲンのセブンイレブンで買い物をして
袋を下さいって言ったら
こんなかわいい紙袋に入れてくれた


買ったのの一つは、じゃーん、プリングルス
しかも、ジェラードくんもユングも
ちょー笑顔なんだけど、ダサめのこの格好

きゅーん♥

コレは2006年のワールドカップイヤーのバージョン
2008年のユーロでは残念ながらユングなし
アンリとかがいましたの

いくらか忘れちゃったけど、ちょっと高かったのよ

2011/08/29

Men's Health

グアムをドライブ中にローカルなスーパーで
雑誌ラックをさらさらと見ていたら

ユ、ユング♥


メンズ・ヘルスという男性誌
うーむ、と思いつつ、異国なので買ってしまう


しかも、スーパーモデルとなっている

キャー

いつ頃だったかなー、と見ると
2003年とな

うーむ、もう2003年はこのヘアスタイルだったのね
ま、はげてるコトで更にセクシーさも増してるけどー

2011/08/28

METRO、ロンドンみやげ

昔、akiさんにロンドンみやげでいただいたのが


この地下鉄とか入り口で配ってるコレ

なんでわざわざかというと、裏に

じゃーーーーーーーーーーーーーーーん


ユング♥


しかもこの人誰?って顔してるー

あぁ10年前(2002年)は赤くできる髪もあったわー
この髪がトレードマークだったわ
そういえば

わざわざ東京まで持って帰ってきてくれて
ありがとうございました

そんなセクシーユングが、なーんと
清水に移籍!!!!!!!!!!!

akiさんが教えてくれたのですが
もう、たーーーーいへん
もう、この数時間、あたふたあたふた

夜中にアーセナルの試合を見てて一目惚れして
誰だか教えてくれた友だちに報告したり
サッカー好きの友だちに報告したり
報告したり

だって、だって、日本にやってくるなんて
信じられなーい

うれしいよー

という訳で当分、フレディー特集を組みたいと思います

2011/08/19

ガラスだけど...

ブレスレットといえば、、、

初めての海外旅行はシンガポールだった

今、新しいホテルとかアラブ人街の変貌とかで
話題な感じだけど、、、ワタクシが行ったのは
もう15年くらい前のコト

どこかのショッピングセンターの
アクセサリー屋さんで買ったのが


このブレスレット

あぁ、やっぱり最初の旅からアクセを買ってたねー

シルバーでどこってのでもなく、、、
しかも水色の石の見せてって言ったら

これガラスだけどー

と言われたもの

こないだシルバー一斉磨きの時に
黒ずんだのを発見したんだけど
これはガラスなのでぽちゃっと液に浸せた

キレイになったし、涼しげだし
久しぶりに着けてみようかな

お供え

バンコクでなりゆきで乗るコトになった
チャーターした車のおじさんが

©at

おばちゃんからコレを買ってくれた

お花のブレスレット、かわいいのー

なんだかとてもうれしかったのです
その後向った船上マーケットでもおばちゃんに
ビューティフーって言われたもんねー

コレ、先っちょからジャスミンっぽいいい匂いもする
ちょっとジャスミンにしては大きいから違うかも?

でもたまーにくんくんしてました


その後、ワットアルンでお供えコーナーに
似たようなモノがあったので
旅の無事を祈ってお供えしてきました

はっぱり女性はお花に弱いのである

2011/08/13

ジャスミン

ワタクシはジャスミンの匂いがけっこう好き
(というか好きな人は多いと思う)

そしてざくろの匂いも好き☞コチラ

そんなワタクシにぴったりの品が
そう、このHARNNのハンドクリーム

お買い物と旅の欲望をそそられる世界一周な
YONYONさんのブログで気になったもの

ワタクシが買った時はちょっと
値上がりしてしまってたけど

ジャスミンとざくろ、と覚えてしまってて
ざくろの英語がさっぱりわからず、、、
ジャスミンのハンドクリームで通じたけどね

大きいのと迷ったけど持ち歩きたいので
小さいのにした

一個はいっしょに旅したatちゃんにあげた

こないだハワイに行った時に持ってって
つけた瞬間、空間がタイになったのが
とても愉快だった

タイはなんだか好きなので
いい気分になる、これをつけると

ジャスミンって感じだけどほのかに
あまーいのがさくろかな?

あぁタイに行きたくなってきたぁ

2011/08/12

デトックス

Midthirtyな女性としてはデトックスという言葉に
ちょっとだけ反応してしまう

バンコクのHARNNというお店で勧められたのが

このお茶

目的のモノがあって行ったお店なんだけど
雰囲気がとてもステキですっかりマダム気分で
お買い物モードになってしまったので
お勧めのお茶とかも聞いてみたの

どれもオーガニックなんですってー
体に良さそうだわー

このスウェーデン的な色合わせもいいし
デトックスという言葉には弱いのよねー
しかもラベルがもこもこしてて高級な風

瓶がかわいいのでずーっと飾ってたんだけど
この3日で急に1.5キロも増すほどむくみを感じ
今日、飲んでみようかと思ってるトコ

どんなお味かしらー

しょうがと桑のようだ

HARNNは今は青山にもショップがあるそうで
(とHPを見てみたらもっとたくさんあったよー)
わざわざ行かなくてもよかったのかしら?
と思ったけどあの感じはよかったので
よかったということにね

2011/08/07

渋いぃ、パリみやげ


hanaちゃんにいただいたパリ土産

akkoちゃんとワタクシで好きながら選んでいいよ
とのことで、コチラを選びまして

akkoちゃんは刺繍が得意だし
ワタクシは刺繍部を結成しているので
この二人にパーフェクトな感じ

めちゃめちゃ好みな配色なんだけど
自分だと選ばない図案
こういうのってお土産のいいとこだなーと
思うのでした

Le Bonheur des Damesというお店とのコト
http://www.bonheur-des-dames.biz

コレはカード風に飾る事ができるの