2010/11/26

HOSEKI BRAND

琴平の参道にあった、骨董品店

ゆず

薬瓶を入れてくれた袋がまた渋くて


「袋もまた・・・」とぽつり

すると、近くにあったお店のものらしい
そこから入手したものは、あの石鹸箱も、と

そう、ワタクシがこのお店を覗いて気になったモノ!
「あれが気になってお店に入ったんですよー」
そういうと

緑とかもあって、とのこと

あれ?緑なかったけどなー

ありました、2段目に

なんだかノスタルジックな旅グッズ
緑だしねー、とコレも買う事に

なんだか売りつけちゃったみたいと
100円ほどおまけしてくれました、ふふふ


コレに石鹸を入れて旅立つ先はどこかしら?


2010/11/21

ゆず

こんぴらさんを目指して琴平へ

参道へ向う途中に気になるお店が


骨董品店

普段は骨董品とかあんまりみないんだけど
入り口からちょっと見えたモノが気になった

味のある椅子とか、色々ある中から
おばあちゃん風味なリングを発見

500円という渋い金額とその時にしていた
イヤリングと同じ色の石が気になった

石は不明、土台はシルバーらしいけどね


コレ

あと昔の薬瓶、いくつか並んでいると雰囲気がある
だけど買ったのは1つ



水栽培にし始めた緑ちゃん用に300円也

なんだか朝一だからかのんびりしていて
川上弘美の小説に入り込んだ気分になった



ゆず、というのはお店の名前

2010/11/20

I miss you

mr.pをバンコクで買えなかった

というのは半分嘘でして


あー!左に見えるのは!!


まさかのmr.pのチョコ!
ぐー、かわいい

ハノイで思いっきり買ったのを忘れて
後ろのトランクに入れてしまったので
どんだけどろどろになっているかと・・・

平気だったよー
こんな感じでたこ焼きのように入ってました


うへー、かわいい

でもあんまりおいしくないのぉ

2010/11/19

mr.p

高松では北浜アレーというトコへ

倉庫みたいなトコにお店がいくつかあるとこのようで
夕飯前にちょっと周りのお店も見て、、、

雑貨屋や服屋などが数軒、洒落た感じである

その中の一つ、カラフルなモノで溢れたお店で

あれー、こ、コレは...

そういたの、mr.pが!

懐かしいなー

ちょっと迷ったけど、今回は買い物をぜんぜんしてないし
バンコクで買えなかったし・・・

というのも、mr.pはタイのモノなのですねー
Propagandaというデザイン集団?のプロダクト
苦痛のpなんだろうなー



じゃーん、買いました


そう、コレは歯ブラシ掛けなの
こんなの、使わないしなーと、迷ってたのだけど


やっぱりかわいいねー
おしりに歯ブラシ挟むのってどうなのかね
ってトコがねー、ふふふ

mr.pのヘッドフォンコード巻きを愛用してたんだけど
NYからの帰りの機内でなくしちゃったんだよね
まだ原美術館に売ってるといいんだけど



2010/11/18

かぼちゃ手拭い

5年ぶりくらいの国内旅行、高松へ

そして直島へ

フェリーから見える赤いかぼちゃ

うーん、かわいい

でもね、赤いかぼちゃよりぐーんとくるのが


そう、コレ

黄色いかぼちゃ

中に入れないけど、なんだかねー
二人ともコレを遠くから見かけたとたん

黄色いかぼちゃーーーーーーーー!!!
とテンションが上がった



でも芸術祭の後だったので、かぼちゃグッズは売り切れてた

大竹伸朗のI♥湯で手拭いが売ってなくてがっかりしてたんだけど
フェリー乗り場でお土産を物色していると


かぼちゃ手拭い発見!


かわいい、かわいい

使えるアート

草間彌生のドットはいいなー