2010/11/26

HOSEKI BRAND

琴平の参道にあった、骨董品店

ゆず

薬瓶を入れてくれた袋がまた渋くて


「袋もまた・・・」とぽつり

すると、近くにあったお店のものらしい
そこから入手したものは、あの石鹸箱も、と

そう、ワタクシがこのお店を覗いて気になったモノ!
「あれが気になってお店に入ったんですよー」
そういうと

緑とかもあって、とのこと

あれ?緑なかったけどなー

ありました、2段目に

なんだかノスタルジックな旅グッズ
緑だしねー、とコレも買う事に

なんだか売りつけちゃったみたいと
100円ほどおまけしてくれました、ふふふ


コレに石鹸を入れて旅立つ先はどこかしら?


2010/11/21

ゆず

こんぴらさんを目指して琴平へ

参道へ向う途中に気になるお店が


骨董品店

普段は骨董品とかあんまりみないんだけど
入り口からちょっと見えたモノが気になった

味のある椅子とか、色々ある中から
おばあちゃん風味なリングを発見

500円という渋い金額とその時にしていた
イヤリングと同じ色の石が気になった

石は不明、土台はシルバーらしいけどね


コレ

あと昔の薬瓶、いくつか並んでいると雰囲気がある
だけど買ったのは1つ



水栽培にし始めた緑ちゃん用に300円也

なんだか朝一だからかのんびりしていて
川上弘美の小説に入り込んだ気分になった



ゆず、というのはお店の名前

2010/11/20

I miss you

mr.pをバンコクで買えなかった

というのは半分嘘でして


あー!左に見えるのは!!


まさかのmr.pのチョコ!
ぐー、かわいい

ハノイで思いっきり買ったのを忘れて
後ろのトランクに入れてしまったので
どんだけどろどろになっているかと・・・

平気だったよー
こんな感じでたこ焼きのように入ってました


うへー、かわいい

でもあんまりおいしくないのぉ

2010/11/19

mr.p

高松では北浜アレーというトコへ

倉庫みたいなトコにお店がいくつかあるとこのようで
夕飯前にちょっと周りのお店も見て、、、

雑貨屋や服屋などが数軒、洒落た感じである

その中の一つ、カラフルなモノで溢れたお店で

あれー、こ、コレは...

そういたの、mr.pが!

懐かしいなー

ちょっと迷ったけど、今回は買い物をぜんぜんしてないし
バンコクで買えなかったし・・・

というのも、mr.pはタイのモノなのですねー
Propagandaというデザイン集団?のプロダクト
苦痛のpなんだろうなー



じゃーん、買いました


そう、コレは歯ブラシ掛けなの
こんなの、使わないしなーと、迷ってたのだけど


やっぱりかわいいねー
おしりに歯ブラシ挟むのってどうなのかね
ってトコがねー、ふふふ

mr.pのヘッドフォンコード巻きを愛用してたんだけど
NYからの帰りの機内でなくしちゃったんだよね
まだ原美術館に売ってるといいんだけど



2010/11/18

かぼちゃ手拭い

5年ぶりくらいの国内旅行、高松へ

そして直島へ

フェリーから見える赤いかぼちゃ

うーん、かわいい

でもね、赤いかぼちゃよりぐーんとくるのが


そう、コレ

黄色いかぼちゃ

中に入れないけど、なんだかねー
二人ともコレを遠くから見かけたとたん

黄色いかぼちゃーーーーーーーー!!!
とテンションが上がった



でも芸術祭の後だったので、かぼちゃグッズは売り切れてた

大竹伸朗のI♥湯で手拭いが売ってなくてがっかりしてたんだけど
フェリー乗り場でお土産を物色していると


かぼちゃ手拭い発見!


かわいい、かわいい

使えるアート

草間彌生のドットはいいなー

2010/10/30

とかげクリップ

最近ストックホルムの旅番組をいくつか見てしまった
そのみちゃんの弾丸でしょー
にじいろジーンにふれあい街歩き

あぁ、行きたいなー

行ったコトあるとこが多く紹介されてて
やっぱりスヴェンスク・テンとかも

あとデザイン・トリエも

あー、ここでも買い物したわー

その名前の通り、デザインされたもの
(そうじゃないものって世の中にあるの?)
がたくさんあるので楽しいショップ
そう、日本のモノもあったような

アクセサリーもなかなかかわいいものが多くて

コレ、コレ、これを買いました

じゃーん


とかげクリップ

これを付ければ、Tシャツもちょっとした感じに

色はメタリックなものとかもあって
ワタクシは無難な黒に
値段、忘れちゃった

たまーに思い出したときに付けてます
この手前の刺繍キット、簡単なデザインなので
いけない考えだけと、真似ちゃえ!
そう思いつつ、3年が経過してしまいました

デザイン・トリエ

ワタクシが買い物をしたのは
Götgatan 31
s- 116 21Stockholm
Tel: +46 8 644 16 78
Fax: +46 8 644 35 28
のショップです

あー、ストックホルムに行きたいよー

2010/10/09

ヴェトナムの牛乳

ヴェトナムの牛乳はVINAMILKのモノ

ふらりと入ったコンビニ風のトコで発見
冷蔵庫だけでなく、棚にも置いてあった
うーん、かわいい、かわいい

普通の牛乳の味が微妙だったらやだなーと
今回は茶色にしてみた、きっとチョコ味だろう

ちょうどAtちゃんが飲み終わってたさとうきびジュースの
ストローをくれたので刺してみた

後ろがそのコンビニ風の店

味はチョコ味で、なかなか
甘くて、ハーシーな感じの味
これは悪くないねー、冷たいし

その後、チェーを食べたトコでは
こんな感じでVINAMILKのヨーグルトが山積み
横の女の子ちゃん達はヨーグルト系の飲み物にしてたなー

帰りの機内食で
ヨーグルトでました!
普通だったよー

タイもヴェトナムも1種類だけだったけど
どちらもかわいいパッケージだったわー



2010/10/06

タイの牛乳

バンコクのセブンイレブンに並んでいた牛乳の中で
一番見た目のかわいかったのがコレ
タイも国旗は赤・青・白ですねー
トリコロール

味は・・・
あまり好みではなく、飲みきれませんでした

でもタイ文字のビジュアルはいいですねー
やっぱり

2010/10/03

液体リング

してると誰かしらから何か言われるのがこの
ガラスに液体の入ったリング

今日もストアで、ステキですねーと言われました:-)

コレはコペンハーゲン近郊にあるルイジアナ美術館のショップで
こんな感じでなかなか洒落ている
このリングはカウンターに置いてあった
なんとなく買ってしまったんだけど
思いのほか評判がいいみたい


ルイジアナ美術館はロケーションがいい
今度は初夏に行きたいなー

ルイジアナ美術館
Louisiana
Museum of Modern Art



****************************
2011.6.1追記

前に調べた時はアメリカのサイトしか見つけきれなかったけど
今日、職場の人と話していたら偶然コレを扱っている
ショップの話になり、コレについて詳しくわかりまして


おフランスのトコのよう

コレはBague. Medium Plate Milkというモノらしい

ミルクなんだぁ

日本で買えるのはプチコキャン
というショップです

2010/09/28

The quick brown fox jumps over the lazy dog


またタイのナイトマーケットに戻って・・・
けっこうかわいいもの売ってるお店があった
こんなに買うと思わなかった

で、次に気になったのが

このショップ
看板(というかただの布!)がかわいい

中はTシャツがメインで置いてあるような感じ
ここで気になったのはこの帽子の下の
このTシャツ

ゆるーい感じがいいなー
しかも、ポケットが♥なのー



お値段を聞いたら、なんとかだけど
390BT(¥1200くらい)でいいよって

かわいいよね、買ってもいいよね?

まさかこんなに飛ばし気味になろうとは・・・

翌日、デパートでかわいいコがこれを着ていて
かわいいコも着てるよーと喜んだのでした

ちなみにこのショップの名前はwikiによると

The quick brown fox jumps over the lazy dog(ザ・クイック・ブラウン・フォックス・ジャンプス・オーバー・ザ・レイジー・ドッグ、和訳「すばしっこい茶色のはのろまなを飛び越える」)は、英語パングラムの一つであり、タイプライターコンピュータキーボードの試験などによく用いられる。quick brown fox(クイック・ブラウン・フォックス)と略して呼称することが多い。パングラムとは、ラテン文字アルファベット26字をすべて用い、かつ重複をなるべく少なくした短文のこと。

へーーーー!

2010/09/27

トイレットペーパー・カバー

ぐーんと冷え込み、まんまと風邪をひきました
ワタクシは鼻水クイーンなのでティッシュが手放せないのねー

そんなワタクシの傍らに新しく登場したのが
コレ

トイレットペーパーをティッシュのごとく使うモノ
実は職場の休憩室に似たモノがありその存在を知ったの
(Atちゃんはトイレットペーパーをそう使うとは!と驚いてた)

コレはハノイの雑貨屋さんで買いました
ふらふらしてたらいつの間にかたどり着いてた
ハノイ大聖堂のそばにあったnaguという店
かさをかぶった熊に迎えられ
ドアを開けると

あぁ、日本女子の好きそうな空間です
アフタヌーンティー的に

どう考えても日本の雑貨屋のテイストです、ココ
店員さんもかわいらしくフレンドリーな方ばかり

Atちゃんはちびトートとポシェットを購入し
ワタクシはどうしようかなーと思っていると
おー!蓮の花でいかにもヴェトナムじゃないのー!!
値段もまぁまぁな135,500DON(だいたい¥650)

色を迷っていたら、ヴェトナムだからピンク!という決断に
「日本人はみんなピンクって言うねー」と店員さん

だって、ヴェトナムといえば、赤かピンクだよねー
赤は国旗の赤
ピンクは蓮の花のピンクだったのかなー


こんなにかわいくラッピングしてくれました
熊以外はそんなにヴェトナムっぽくないけど
かわいい系な布雑貨、豊富だよー

2010/09/26

間抜け顔のワニ

スワンラムナイトバザール

地下鉄のLumpini駅でてすぐ
観光客向けだろーね、と思ってたんだけど
洒落た店、けっこうあったのー

HOTなリングもこのマーケットで

そして、この店、アクセだけじゃなく
古着もちょこんと売っていた

そこで見つけたのが
このカットソー

偽物臭ぷんぷん漂いつつ、しかも汚い
しかし値段は100BT(¥300くらい)

古着なんだって

きゅーんとなったのは
この頭でっかちな間抜け顔のワニの刺繍
かわいいんだけどぉぉぉぉぉぉ

ちゃんと細部まで凝っている
サイズがタイ仕様なのでちょっと小さいけどねー


最後にお店のシャシンを撮らせてもらうと
ちゃんと扇風機を隠していた
こういう気の使い方も、また、ステキ

2010/09/25

HOT

やっぱり暑かった、バンコク

東京の猛暑で暑さに慣れていたので大丈夫だったけど

そんなバンコクで出会ったのが


このHOTなリング

ほんとは白い方が欲しかったんだけど大きくて
横にあった赤いのにしたらかわいかったの


あつーーーい感じとゆるーーーーい感じがいいかなーと

お値段も300BT(¥900)とお手頃

入れてもらった小袋をたよりにHPみてみたら
http://www.labororshop.com/(タイっぽいわー)

Made from brass with gold plated,silver plated,Black
Rhodium plated with epoxy enamel.

ふむふむ

しかも、HOTなリングは450BTだってー
なんと観光客価格で買ったと思ってたけど
ちょっと安く買えてたんだねー、うれしい、うれしい

急に寒くなったので、暑さをしのんでみました

2010/09/20

なんちゃって

ハノイで履いている人が多かったのが

なんちゃってシャネルのサンダル

カフェでよくしてくれたコも履いてたので
記念に買っちゃいますか!

ちょうどホテルへの帰りしなにナイトマーケットが立ってたので
なんちゃってを探してみた

ちなみにこのマーケット周辺での着用率は60%に達してた

1カ所目ではサイズがなく
2カ所目ではなとなく偽物を買うのにためらいが生じた


しかし、3カ所目では、30,000DONという先程より
20,000DON安い金額に

「150円ならもはや偽物の域を越えているのではないか?」
という心境になってしまった
しかも39サイズもあったしねー


あら、足入れもいいじゃなーい

こんな感じ



ちゃんとマークも付いててよ!